日常生活・日本社会– category –
-
ネットでのお見積もり
皆さんこんにちは、シュンゾーです。インターネットの時代になってから何年ぐらい経つのでしょうか。確か、あれはウィンドウズ95というマイクロソフトから発売されたOSが出て、本格化したと記憶しています。大雑把に言って、1990年代の終わりくらいからで... -
救いがたし、官僚
こんにちは、シュンゾーです。「あらあら、シュンゾーさん、また官僚ネタですか?」とおっしゃるそこのあなた、はいそうです。だって、霞が関のお役人、シュンゾーから見て、ネタが尽きないですから。今日は、またシュンゾーのその論調の応援団をしてくれて... -
〇〇も方便 政治家と病気
こんにちは、シュンゾーです。今日のお題、〇〇のところに何が入るかは、皆さんご存じですよね。カタカナにすると2文字です。最初が「ウ」で、最後が「ソ」です。よくお世話になるネット上の辞書サイト、コトバンクを引用いたします。 「方便」は、仏教で仏が... -
プロの技 介護のヘルパーさん
こんにちは、シュンゾーです。皆さん感覚的には認識されているようですが、介護を必要とされている方の数は年々増加の一途です。下に、2年前のものですが、要介護度別の人数を厚労省がまとめた表を掲載いたします。 全国で男女計、約650万人の方が要介護(... -
東京オリンピック さて
こんにちは、シュンゾーです。先日の緊急事態宣言明け以降の東京は、前週の同じ曜日に比べて人出が〇〇%増えたとの記事が毎日のように出ています。マスコミの方、あのですねぇ、そりゃ緊急事態宣言が明けたら人出は増えると思いますよ。その「前週の同じ曜... -
コロナ、悲観論全盛
皆さんこんにちは、シュンゾーです。今現在、TVをつけたり、ネットのニュースサイトを開いたりすると、新型コロナ感染症のニュースであふれています。シュンゾーはもう、そういう明るくない話を聞くのはいやだし、「オレが聞いても何も改善しないよな」と思... -
日本の物価 世界の中では?
こんにちは、シュンゾーです。今から20年前くらいまで、来日したことのない海外の方に、「日本のこと、何か知っていますか」と尋ねると、極めて高い確率で、「物価がとても高いんだろ?」という答えが返ってきました。これはもう、本当に驚くべき高い確率で... -
ワクチン接種 日本医師会のこととか
皆さんこんにちは、シュンゾーです。新型コロナ感染症のワクチン接種、今日、6月21日からは職域接種が開始になったそうで、接種される方々の数が今後大きく伸びるのであろうと思います。65歳以上の方々への接種、我らが菅総理は、「7月末までに終了せい!... -
酒類提供について
こんにちは、シュンゾーです。緊急事態宣言の解除については、先日の投稿で述べた通りになりましたね。その投稿の時には明らかになっていませんでしたが、飲食店におけるお酒の提供につき、東京都の小池知事は決定、引っ張りましたねぇ。小池さんのいつも... -
国のトップ(菅総理) 都のトップ(小池知事)
こんにちは、シュンゾーです。10都道府県に出されている緊急事態宣言について、政府は、沖縄を除く9都道府県は、期限となる6月20日に解除し、このうち東京や大阪など7都道府県は、来月11日までの期間、まん延防止等重点措置に移行することなどを決定したよ...